· 

ワーグナー・グランド・ガラコンサートに寄せて

 ワーグナーの楽曲は、CMやBGMとして始終テレビで利用されており、たぶん、日本人がもっとも耳にしているクラシックの曲でしょう。でも、その曲名を知っている人はきっとあまりいないでしょうし、それらが一人の作曲家の曲であることを知っている人はほとんどいないのではないでしょうか?

 

 今回のコンサートは、多くの皆様にとっては「聞いたことあるけれど曲名は知らない曲」をまとめて「このオペラのこのシーンで演奏される曲である。」と生のオーケストラと歌で聞いていただく機会になると思っております。そして、なんと、全て一人の作曲家の曲だったのか、と気がついていただく機会にもなることでしょう。

 今までクラシックのコンサートに来たことが一度もないし、オペラの曲なんて聞いたことない、と思っている皆様も、このコンサートのプログラムは、この曲もあの曲も知っていた、となること請け合いです。

 

 コンサートの料金も、千代田区の助成をいただいたおかげで、チケット代金も通常のクラシックコンサートよりぐっとおさえた価格でご提供でいたしております。

  

 メジャーな曲ばかり取り上げるからこそ、最高の上演クオリティを。素晴らしい歌手と、NHK交響楽団のみなさまを中心とした手練れのオーケストラ、そしてその情感豊かな指揮で現在人気急上昇中の指揮者、ホルヘ・パローディをアメリカから迎え、コンパクトながらも最高の舞台でワーグナーを皆様にお届けることを、一同心より楽しみにしております。

 

 ワーグナー大好きな皆様にも聴きどころございます!ワーグナーは、そのオーケストラの規模の大きさも特徴の一つ。例えばワルキューレではホルンは8本。ハープは6本といった具合です。しかし、今回の会場は紀尾井ホール。大変響きのよいホールを会場としていただいたことを生かし、必要に応じてオーケストラの編成を調整しつつ、ワーグナーの音の響きは保てるように編曲を施すことで、この問題を解決しております。ぜひ編曲も楽しみにおいで下さい。

 

 このコンサートは、ワーグナーの曲の素晴らしさに触れた歌手たちの、この名曲をもっと日本でも上演し、広めていきたいとの強い思いから企画が始まりました。イタリア・オペラはその上演を専門とする藤原歌劇団などの団体もあり、一流の大きなホールから、小さなホールでのピアノ伴奏での上演まで、数多く上演されています。それに比べて、イタリアに勝るとも劣らず歌劇の盛んな国、ドイツ・オペラは、日本でもあまり上演される機会がないように感じられるのです。

 この演奏会を機会に、ワーグナーやリヒャルト・シュトラウスといったドイツの作曲家のオペラ上演や演奏会が増えることを願っております。そして、もちろん私たちももっと素晴らしい音楽を広めるために、よいオペラや演奏会を着実に上演していきたいと考えております。

 

 ぜひ、この機会に私たちの愛する作曲家、ワーグナーの楽曲を聞きにいらしていただけますと幸いでございます。コンサート会場で皆様にお目にかかりますことを楽しみにいたしております。 

 チケットを購入する

曲目の解説を見る

出演者をチェックする