12月26日(水) 最後のプレイベントの開催が決定しました。
1月8日の演目を詳細解説!どんな音楽が奏でられるのか、どんなオペラのどのシーンが上演されるのか?
*初心者向けイベントです!
オペラには予習が大切♪「オペラに多少の興味はあるけれど、どこから始めたら・・・」
と思いの皆様。ぜひ、お運びください。
オペラ・レクチャー
「ニューイヤー・ワーグナー・グランド・ガラコンサート」の聴き所はここだ!
開場:午後7時半 開演:午後7時30分
料金:2000円 限定35名様 (料金は受付でお支払いください。)
場所:四ツ谷駅、麹町駅、徒歩5分 アマルフィー
住所:千代田区6番町5-5
出演:武井涼子(歌とお話) 田中 健(ピアノ)
ご予約はこちらのFBイベントページから
レクチャー&ミニ・コンサート
「トリスタンとイゾルデ」と
「ヴェーゼンドンク歌曲集」など
ワーグナー・レクチャー
「指揮者の視点、歌手の視点」
11月25日(日)
開場:午後12時半 開演:午後1時
料金:千代田在住、在勤、在学者:無料
一般1000円 限定35名様
場所:四ツ谷駅、麹町駅、徒歩5分 アマルフィー
住所:千代田区6番町5-5
出演:ホルヘ・パローディ(お話しとピアノ)
武井涼子(通訳)他
ワーグナーを指揮する、というのはどういうことなのでしょうか?また、ワーグナーを歌うのは他の楽曲を歌うのとどう違うのでしょうか?
現在アメリカで活躍中の指揮者、ホルヘ・パローディがピアノを使ってレクチャーします。
1月8日のコンサートの出演者も駆けつけます。ひょっとすると歌うかもしれませんが、、どうでしょう?
チケットはこちらからお申し込みください。
ワーグナーオペラ作品に描かれたヒロイン像
~巨匠が愛した音と香り~
本イベントはお陰さまで満席、好評のうちに終了いたしました。
11月15日(木)
開場:午後6時 スタート:午後6時30分
料金:無料
場所:竹橋駅直結、毎日新聞メディアカフェ
お話し:武井涼子、萩原雅子、鈴木晶子、木下薫
毎日メディアカフェのレポートはこちら(ただし、記事内容に不正確な点や誤りがあるため、修正依頼中です。)
オペラに少し興味のあるみなさまに!
メトロポリタン歌劇場の限定映像の上映も!
本イベントはお陰さまで満席となりました。
ご予約いただいた皆様
ありがとうございました。会場でお目にかかりますことを一同、楽しみにいたしております。
12月5日(水)
開場:午後6時30分
開始:午後7時(8時半終了予定)
料金:S席チケット付き聴講:6,200円
講演のみの聴講:一申込み一名まで無料
場所:日経新聞社 東京本社2階 SPACE NIO
(千代田区大手町 1-3-7 日本経済新聞社2階)
お話し:岩井理花 武井涼子 他
主催:日本経済新聞社 デジタル事業
一般社団法人奏楽会